ミネラルの働きと身長の関係

身長を伸ばす!ドットジェイピー

骨の成長には欠かせない成分

ミネラルと身長の関係を考えて見ます。

人間の体重から見ると95パーセントは酸素 水素 炭素 窒素などで比重を占めており残りの5パーセントがミネラルと呼ばれる約2種類の元素ということです。
このミネラルは身長の伸びには必要な物質である理由は骨などを形成するタンパク質や脂質の成分になるという事からも分かると思います。


スポンサードリンク


ミネラルの働き

体の構成要素として前記の骨や歯などを作る成分力ルシウム・リン・鉄など体液中においてイオンとしてアルカリ性や酸性の平均、神経の伝達や筋収縮の情報伝達に働く。

カルシウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウム・塩素・リンなど酵素の補助因子
ビタミンやホルモンの構成成分となり(たんばく質などと結合して働く)
酵素……マグネシウム・マンガン・銅・亜鉛・鉄・セレンなど
ビタミンB12……コバルト
甲状腺ホルモン……ヨウ素

又、体内では合成されないために食事から摂取しなければならないという特徴がありホルモンの成分になる働きもあるために成長過程にある者には必須の成分といえます。

日本では毎日100mg以上を補給しているカルシウム リン マグネシウム ナトリウム カリウム 塩素を必須ミネラルと呼び必要量が微量な物を微量必須ミネラルと呼び 銅、鉄 クロム マンガン モリブデン、セレン 亜鉛ヨウ素、フッ素としています。
又、塩素、ナトリウム、フッ素以外については許容上限摂取量で決められていますので注意が必要です。

ミネラルの所要量と許容上限摂取量(成人の場合)

カルシウム 男=600〜700mg/2500mg、女=600mg/2500mg
鉄 男=10mg/40mg、女=12mg(閉経後は10mg)/40mg
リン 男女とも=700mg/4000mg
マグネシウム 男=310〜320mg/650〜700mg、女=250〜260mg/650〜700mg
カリウム 男女とも=2000mg/―
銅 男=1.8mg/9mg、女=1.6mg/9mg
ヨウ素 男女とも=150μg/3mg
マンガン 男=4.0mg/10mg、女=3.0〜3.5mg/10mg
セレン 男=50〜60μg/250μg、女=45μg/250μg
亜鉛 男=11〜12mg/30mg、女=9〜10mg/30mg
クロム 男=30〜35μg/250μg、女=25〜30μg/250μg
モリブデン 男=30μg/250μg、女=25μg/250μg
ナトリウムは1日の目標摂取量10g未満(食塩当量)

バランスよく食事をしていれば過不足な摂れるとは思いますけれど列記して見ました。

さてやはり身長を伸ばすには適した生活環境が必要なのは事実ですけれど実際に以上に記したミネラルが偏っていると骨の成長にあまりよくない理論もあります。
子供の身長を伸ばしたい親御さんや中学生、高校生の肩には一度じっくりと食事にミネラルが足りているか点検したいところですね。


スポンサードリンク


高校生の身長を伸ばす方法

骨を成長させる理論

亜鉛について

アルギニンの必要性

伸長には避けたい食事

ミネラルの働きと身長の関係

カルシウムの必要性